早比楽美装着物学院 関西本部 第15回秋の発表会

さくら美装きもの学院 関西中部 15周年記念フォトギャラリー

創立15周年記フォトギャラリー舞台の着物姿の女性着物姿の女性の後ろ姿と足元和装の男性と着物の女性前結びきものの女性の後ろ姿三人着物の女性二人と前結びの後ろ姿黄色い着物の女性と前結びの後ろ姿紺色の着物の女性と前結びの後ろ姿着物の女性二人と前結びの後ろ姿着物の女性と前結びの後ろ姿着物の女性と前結びの後ろ姿着物の女性二人と前結び創立15周年記フォトギャラリー着物の人物創立15周年記フォトギャラリー着物の人物創立15周年記フォトギャラリー着物の人物創立15周年記フォトギャラリー着物の人物創立15周年記フォトギャラリー着物の人物創立15周年記フォトギャラリー着物の人物創立15周年記フォトギャラリーの舞台で着物の人たちあいさつ

 

早比楽美装きもの学院 関西本部 15周年記念行事

九州で産声をあげた早比楽美装きもの学院は本年、学院設立20周年を迎えましたが、関西での本格的な活動も今年15年を迎えます。これを記念して去る11月3日、早比楽美装きもの学院 関西本部はホテルグランヴィア京都で15周年記念行事を盛大に開催いたしました。

先ず、学院名でもある「さくら」の花が咲くが如く『咲』と銘打ったきものショーを開催、約500名の来場者の前で早比楽美装きもの学院の各種着付け技法を存分に紹介しました。さらに、着物の歴史をひも解き、江戸時代の花魁の着物を皮切りに、明治、大正、昭和を経て現代に至るまでの多種・多様な当時の着物が観衆を魅了し、最後は現在の嫁入り衣装で約一時間半のショーを締めくくりました。

きものショーに引き続き、約250名の皆さまによる祝賀会では、和太鼓や生バンドによるアトラクションに始まり、宗家・佐藤 比早子、学院長・米野 圭伊子両名が15周年を迎えることができたお礼・挨拶を述べ、その後フレンチのフルコースを全員が堪能しました。

このように行事が成功裏に終了できたことに対し関係者の皆さまには厚くお礼申し上げます。また、今後とも早比楽美装きもの学院をよろしくお願い申し上げます。

 

早比楽美装きもの学院 関西中部20周年記念着付けショー「響」

早比楽美装きもの学院 関西本部 第15回秋の発表会

早比楽美装きもの学院 関西本部 第14回秋の発表会

早比楽美装きもの学院 関西本部 第12回秋の発表会

早比楽美装きもの学院 関西本部 第11回秋の発表会

早比楽美装きもの学院 関西中部15周年記念着付けショー

さくら美装きもの学院 関西中部15周年記念フォトギャラリー

平成24年「春の研修会」

平成29年「春の研修会」

フォトギャラリー

京都教室
大阪梅田教室
神戸元町教室

20周年記念着付けショー響

第15回秋の発表会
第14回秋の発表会
第12回秋の発表会
第11回秋の発表会
15周年記念着付けショー
15周年記念フォトギャラリー
平成24年春の研修会
平成29年春の研修会
フォトギャラリー
20周年記念きのもショー
学院性の声

  1. 2021年月1月13日(水)~1月19日(火)までの7日間 …
  2. 2021年8月11日(水)~8月16日(月)まで 熊本鶴屋百…
  3. 2022年1月26日(水)~1月31日(月)まで6日間 名鉄…
  4. 2021年1月8日(金)~1月13日(水)まで 神戸阪急 本…
  5. 2023年12月23日(土)~12月25日(月)の3日間 京…